![]() 玄関ホールより |
||
外 観 |
||
![]() 玄関 |
![]() |
![]() |
![]() |
左上:北側全景 右上:南側全景 左:勝手口側を見る |
|
外観は数奇屋風仕上。 ポーチ横に完成の記念樹を植えました。 玄関ポーチの黒御影石が、上品で落ち着いた印象を与えます。 |
||
|
室内からの海 | ||
![]() |
![]() |
![]() 居間から見る |
左上:玄関ホールから見る 右上:浴室から見る 左:和室から見る |
![]() |
|
玄関ホールの正面、みどりの向こうに見える海は、ホールの奥行きがちょうどいい”暗”をつくり、1枚の絵のようです。 浴室の開口部は南西向きで夕日が見えます。畑が見事に借景になっています(^^) 浴室の外はデッキを設け、露天風呂を据付ています。浴槽は施主さまオ−ダーの信楽焼きです。 広縁南側の大開口によって、室内から海のパノラマを見られます。 大きく切り取った景色は、ゆっくりとしたおだやかな風を運んでくれるようです。 |
||
|
和室まわり〜もてなしの空間 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
上:客用便所 | 左上:玄関 右上:和室(茶室) 左下:水屋 右下:広縁 | |
和室を主に玄関ホール、広縁、客用便所は、和風に仕上ました。 客用便所は腰板を貼り、カウンターには露天風呂と同じ信楽焼きの手洗器がつきました。 茶室として使えるように和室には炉を作り、壁には白い奉書紙で腰張をしています。 丸窓横の茶道口の向こうが水屋にです。 水屋棚は杉板を使って作りました。 当初は”見せない水屋”ということでしたが、出来上がりを見るともったいない感じが... 是非茶道具を飾ってお客さまに披露して頂きたいです。(^^) |
||
|
プライベート〜くつろぎ空間 | ||
![]() |
左:洗面台 右:キッチン |
![]() |
No Image | No Image | |
コの字型のキッチンはシンクや収納パーツを施主さまが自由に組み合わせるオーダータイプです。 キャスター付の作業台(冷蔵庫前)はオリジナルで作りました。ケーキ作りやそば打ち台として使われるのだとか... |
||
|